
☆この所大きな連敗はしないものの、連勝もないカープですが、
連敗中で状態の悪い阪神相手のこの試合も、
延長にもつれこんだもののホームの利を生かせず、
力尽きて敗れてしまいました。
試合はカープが若手の斉藤、阪神はエース安藤の先発で始まり、
昨日に続いて分の悪そうな対戦でした。
斉藤は1、2回に1点ずつを失う不安な立ち上がりで、
3回にもヒットとフォアボール2つで、ワンアウト満塁の
大ピンチを迎えますが、ここを関本のダブルプレーで切り抜ける
と立ち直って、4、5回をピシャリと抑えました。
すると打線も奮起して、阪神のまずい守備にも助けられ、
5回裏に逆転。
少し前のカープなら勝ちパターンと思われましたが、
勝利投手の権利を得た斉藤が、6回表一死後金本にヒットを打たれ、
青木隼にスイッチしたのが裏目。
矢野にしぶとく同点打を打たれてしまいました。
結果論ではなく、投手事情が厳しいチーム状態を考えれば
斉藤を続投させるべきではなかったでしょうか。
青木隼が打たれた後、さらに青木高を注ぎ込む羽目になり、
ピッチャーを使って同点にされたのでは割に合いませんでした。
7回から阪神はアッチソン、藤川、久保田が2イニングずつ、
ノーヒットでしのいだのに対し、
カープは小刻みなリレーで対抗しましたが、
梅津、永川、上野、と信頼度の高いピッチャーを使い果たし、
12回には最近結果の出ていないブラウワーと、
1軍では実績の乏しい大島しか残っていなかった時点で、
久保田がまだもう1イニング投げられる阪神との投手層の差を
感じてしまいました。
マーティーの選択は大島でしたが、期待に応えられず2失点。
惜しい試合を落として、再び5位に逆戻りとなってしまいました。
まだ悲観も諦めもするような状況ではない大混戦の3位争いに
カープは踏ん張っているわけですが、
シーズン終盤の過酷な過密日程を考えると、
投手陣のやり繰りが最大の課題となりそうです。
そのためには、まず投手の頭数を増やすべきでしょう。
多くの方がご指摘の通り、シーボルとコズロースキーの入れ替えは
早急に行われるべきだと思いますし、
他にも野手を減らして投手を上げるべきではないでしょうか。
さて明日の試合は絶対に落としたくない状況になりました。
先発はマエケンでしょうが、彼が完投するとは考え辛く、
今日のような試合が予想されます。
チームとしては選手の成長を図る余裕はありませんが、
将来先発完投型のエースに育ってもらう期待を込めて、
マエケンがなるべく長いイニングを投げてくれることを
願いたい気持ちです。
がんばれ!カープ
◇開始15時00分◇広島
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 計
阪 神 1 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 2 5
広 島 0 0 1 0 2 0 0 0 0 0 0 0 3
【阪神】
安藤
アッチソン
藤川
○久保田(6勝3敗)
【広島】
斉藤
青木勇
青木高
梅津
永川
上野
●大島(0勝4敗)
[本塁打]
関本7号(神)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※ランキングに参加しています。
更新のはげみになりますので、押して頂けませんでしょうか。

![]() 広島東洋カープ |
※このブログのメルマガを発行しています。
良かったら登録してください。
powered by dragonめーる
日記(日本語・英語)と更新情報などを毎日お届けします。
【関連する記事】
- カープ、オープン戦白星発信
- カープ交流戦初勝利。
- 東出サヨナラ打! カープ中日に勝ち越し。
- カープ拙攻で阪神に完敗。
- 赤松決勝タイムリー! カープ、中日を三タテ。
- カープ大量差を逆転! 連日のサヨナラで中日に連勝。
- 前田サヨナラ打! カープ中日に先勝。
- カープ最下位決戦、横浜と星を分ける。
- マエケン1人舞台! カープ初のカード勝ち越し。
- カープひさびさの勝利
- カープボロ負け7連敗。
- カープ泥沼の6連敗。
- カープ逆転負けで5連敗。
- 投壊カープ4連敗。
- カープ、地元開幕戦も完敗。
- カープ逆転負けで、開幕カード勝ち越しならず。
- カープ開幕2戦目は完敗。
- カープ開幕戦勝利!
- カープ前田智復活アーチ!
- カープ、前監督率いる楽天に惜敗。