
☆8月号が届いたのは7月の最終日。
三角淳さんが同人入りの記念作品展。
中学校にも何作か好作を頂いているが、
おめでとうございます。
名曲ライブラリーでは、平成19年度下半期の
中学校半期賞作が紹介された。
短評公開をサボっていた時期の作なので、
ここに動く図面で掲載しておきたい。
川畑義美さんの、巧妙な双玉作品である。
解説に書いたようだが、改めて見ても前半の手順は
こんな手順が成立するのかと驚くような斬新さと思う。
長手数作品の第一人者橋本孝治さんの「古時計」研究稿は
読み応え十分。唯一の詰将棋専門誌に相応しい内容だ。
読者サロンの投稿に、?と思ったのは私だけだろうか。
考え過ぎか・・・
※「詰将棋パラダイス」ホームページはコチラ
【関連する記事】
- 詰将棋パラダイス2012年1月号届く
- 詰将棋パラダイス2010年6月号届く。
- 詰将棋パラダイス2010年4月号中学校解答束届く。
- 詰将棋パラダイス2010年5月号届く。
- 詰将棋パラダイス2010年3月号解答束届く。
- 詰将棋パラダイス2010年4月号届く。
- 詰将棋パラダイス2010年2月号解答束届く。
- 詰将棋パラダイス2010年3月号届く。
- 詰将棋パラダイス2010年2月号届く。
- 詰将棋パラダイス2010年1月号届く。
- 詰将棋パラダイス2009年9月号届く。
- 詰将棋パラダイス2009年7月号解答束届く。
- 詰将棋パラダイス2009年6月号解答束届く。
- 柿木将棋について
- 詰将棋パラダイス2009年7月号届く。
- 詰将棋パラダイス2009年5月号解答束届く。
- 詰将棋パラダイス2009年6月号届く。
- 詰将棋パラダイス2009年4月号解答束届く。
- 詰将棋パラダイス2009年5月号届く。
- 詰将棋パラダイス2009年3月号解答束届く。