で、ほとんど月末にレビューを書くと言うていたらく。
場所は呉シネマ。
3Dでなく通常版だ。
さて話題の「アバター」だ。
折しも中国では内容に当局からクレームが付き?
公開が縮小されると言うニュースが届いている。
『タイタニック』のジェームズ・キャメロン監督が12年ぶりに発表した、最新の映像技術を駆使して作り上げたアドベンチャー大作。ある衛星にやって来た人類と、その星にもともと住む者たちによる激しい戦闘を、迫力の最新3D映像で見せる。出演者は『ターミネーター4』のサム・ワーシントンほか、キャメロン監督とは『エイリアン2』以来久々にタッグを組むことになるシガーニー・ウィーヴァーら実力派が顔をそろえる。構想14年、製作に4年をかけたキャメロン監督による壮大な物語と斬新な映像美に酔いしれる。
あらすじ: 下半身不随になり、車いす生活を送るジェイク(サム・ワーシントン)は、衛星パンドラにやって来る。彼は人間とナヴィ族のハイブリッドであるアバターに変化を遂げ、不自由な体で単身惑星の奥深くに分け入って行く。慣れない土地で野犬に似たクリーチャーに襲われていた彼は、ナヴィ族の王女(ゾーイ・サルダナ)に助けられる。
(情報元:「ヤフー映画」
☆ジェームズ・キャメロン監督だと言う先入観があったことは否めないが、これは舞台を異星に移した「タイタニック」だと思った。本来結ばれるはずのない男女の熱愛と、2人を待ち受ける悲劇的なカタストロフィー。音響効果も含めて、非常に類似点が目立ったように思う。

そして私は同時に又1つ別の有名映画との類似を感じた。それは「風の谷のナウシカ」。美しい自然を破壊しようとする人間に対する自然の力の反発。内容的には宮崎監督の他作品にも共通するテーマ性が感じられたのである。

多くの人が語っているように、この映画の最大の魅力は、壮大な映像美だと思う。一見グロテスクな異星人にいつの間にか感情移入してしまい、ヒロインが美しく魅力的に見えてしまう映像マジックも素晴らしい。が、何と言っても白眉と思ったのは、アバターと共鳴する森の映像だ。「〜ナウシカ」ではアニメで表現した荘厳な自然美を三次元映像で現出したのは、話題作たるに相応しいものだったと言える。
「シネマレビュー一覧」はコチラ。